成長できない社内SEの3つの特徴と対策

成長できない社内SEの3つの特徴と対策
悩んでいる人のアイコン画像悩んでいる人

社内SEの転職を考えている人
社内SEになったら成長が止まる気がする。本当に転職してもいいのだろうか?実際に社内SEとして働いていた人から話を聞きたい・・・。

こんな疑問にお答えします。

本記事のテーマ

成長できない社内SEの3つの特徴と対策

成長できない社内SEの3つの特徴と対策

  • 本を読まない
  • 100%外注、自分で考えない
  • アクティブさに欠ける

記事の信頼性

かじっくすのアイコン画像かじっくす

ボクは5年間、製薬会社に社内SEとして勤務を経験。現在は、金融業界のWebマーケターとして働いております。当時のリアルな情報も合わせてお届けできたらと思います。

読者さんへの前置きメッセージ

本記事では「社内SEに転職を考えているけど、キャリアパスが心配」という方に向けて書いています。

この記事を読むことで、「社内SEになって成長が止まってしまう人とその対策」のイメージできるようになると思います。

社内SEへの転職と聞くと、「成長が止まってしまう」「スキルが落ちていく」と聞いたことありませんか?

確かに社内SEとして働くと、プログラミングやネットワークなどの専門スキルは止まってしまいます。

しかし、どのような環境でも自身の市場価値を高めることは可能です。

ライフワークがバランスのとれた環境で、自分自身を成長させるための対策も本記事では紹介していこうと思います。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

実際にぼくも社内SEを経て、Webマーケタへの転職にできましたからね!どんな環境でも市場価値を高めることは可能なんです!

それでは、さっそく見ていきましょう。

目次

社内SEに対するありがちな3つの勘違い

社内SEに対するありがちな3つの勘違い

本題に入る前に、転職を考える人がありがちな勘違い・あるあるを紹介しておきます。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

「社内SEに転職したのに、思っていたイメージと違った」なんてなってほしくないですからね。

社内SEにおけるありがちな3つの勘違い

  • プログラミングスキルが必要である
  • 給与が良い
  • ITスキルを伸ばせる

勘違いその①「プログラミングスキルが必要である」

一番多い勘違いだと思います。社内SEはプログラミングをゴリゴリするような仕事ではありません。

以前に執筆した社内SEの仕事内容でも紹介しました。あくまでシステム開発ではなく、企画をする側。

むしろ、ネットワークやサーバの知識・経験がある方の方が重宝されるかも!

悩んでいる人のアイコン画像悩んでいる人

プログラミングできないから社内SEをあきらめよう。

そう考えている方は、一度考えを改めましょう。逆に、積極的にプログラミングをしたい方も同じく。

勘違いその②「給与が良い」

これは業界や組織の大きさに比例するかもしれません。

しかし、社内SEのポジションは数が少ないので、なかなか昇給できるチャンスがないのも事実。

また、間接職という側面が強く、他部署よりも評価が低くなってしまうがちです。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

実際にぼくも前職は総務部に属していたので、評価に繋がらない期間を経験しましたね。

勘違いその③「ITスキルを伸ばせる」

社内SEは今まで経験を活かすケースが多く、新しく身につけるスキルや知識は激減します。

さらに、技術的なコアの部分は外注するため、社内SEの仕事だけではITの成長は不可能です。

成長できない社内SEの3つの特徴と対策

成長できない社内SEの3つの特徴と対策

ここまで聞くと「社内SEに転職してキャリアパスってあるの?」って思ってしまいますよね?

かじっくすのアイコン画像かじっくす

大丈夫です!ライフワークバランスのとれた社内SEだからこそ、余裕を持って自己成長させることが可能なんです。

実際にぼくも5年間の社内SE生活を経て、Webマーケターに転身することができました。

悩んでいる人のアイコン画像悩んでいる人

どうやって社内SEをしながら自身のスキルを伸ばすことができたの?

本記事のメインとなる「成長できない社内SEの3つの特徴と対策」について解説していきます。

成長できない社内SEの3つの特徴と対策

  • 本を読まない
  • 100%外注、自分で考えない
  • アクティブさに欠ける

本を読まない

社内SEに限ったお話ではないかもしれません。社会人の平均勉強時間は6分と言われてますからね。

本は先人たちのノウハウや知識がギュッと凝縮されたコスパ最強ツールです。

解決方法

Kindleを購入する

スキマ時間を使って読書をルーティーン化するためには、Kindleがおすすめです。

理由はその手軽さ!紙の本だとかさばりますし、専門書や技術書だと余計にですよね?

ぼくも紙の本派だったのですが、忙しくなると読書をサボりがちになっていました。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

Kindleであれば、就寝前に15~30分の読書タイムをとることができるので、めちゃくちゃ重宝しています。

100%外注、自分で考えない

社内SEの仕事は企画・運用がメイン。ITスキルがもっとも必要な設計や開発は外注するケースが90%以上です。

極端な言い方になりますが、何も考えなくてもプロジェクトは進んでいきます。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

そこに甘んじたら、どんどんITスキルは落ちていきますよ。

解決方法

プライベートを使って新しいスキルを身につける

社内SEは残業も少ないので、プライベートの時間もとりやすい。この時間で自身のスキルを伸ばしていきましょう。

ぼくはWebデザインやサイト制作に興味があったので、そこらへんの勉強をスタートさせました。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

とは言え、社会人になったら誘惑が多い…。

ぼくも意思が弱い方なので、オンライン学習『TechAcademy フロントエンドコース』を受講しました。

おかげさまで、ブログ運営だけではなくWordPressテーマ編集やLP制作まで仕事の幅が広がりました。

アクティブさに欠ける

社内SEは企画・運営の仕事も多くなります。他部署の方々とのコミュニケーションも欠かせません!

部署内でしか共有できていない課題もあり、品質向上や業務効率アップできる伸びシロもたくさんあります。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

でもそういった課題も待っているだけじゃ顕在化されません。

解決方法

フットワークは軽く。他部署の方と年代は問わずコミュニケーションをはかりましょう。

他部署の方から頼られる存在になるには、オープンマインドである必要があります。

自分自身をセールスし、自分自身の価値を認めてもらえるよう積極的にコミュニケーションをとっていきましょう。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

あなたの力を現場をきっと求めているはず!

「社内SE×副業」スタイルもおすすめ

「社内SE×副業」スタイルもおすすめ

あなた自身のスキルを伸ばしたいのであれば、副業を始めてみるのもおすすめです。

かじっくすのアイコン画像かじっくす

ぼくもアフィリエイトブログ運営をスタートさせてから、Webマーケティングの知識が高まり転職できるまで成長できました。

個人的には社内SEは「本業×副業」スタイル(パラレルキャリア)にめちゃくちゃ向いていると思います。

社内SEにとって副業が向いている理由

  • 残業がなく自由な時間が多い。副業の時間を作りやすい
  • ITスキルがあるので、ブログ運営やシステム開発の案件にチャレンジできる
  • IT人材が不足しているので、必ず需要がある

本業がある状態なので、自分のペースで副業にチャレンジできます。心にゆとりを持てるのは大きいですよ!

かじっくすのアイコン画像かじっくす

ブログを地道に運営すれば、月3~5万円は稼げると思います。またSEOやライティングなど学べることもたくさんありますよ。

まとめ:自分のペースで成長したいなら社内SEを目指そう

「社内SE=成長できない」というイメージがある方、それは否定しません。

しかし、ライフワークバランスのとれた社内SEは時間と心のゆとりを作ってくれます。

「自分のペースで成長したい」「パラレルキャリアにチャレンジしてみたい」

といった方には自信をもっておすすめできます。

ぼくも5年間の社内SE期間を経て、Webマーケターでありパラレルキャリア的な働き方ができていますからね。

社内SEに少しでも興味がわいた方。まずは転職サイトの申し込みから始めましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

引き続き、社内SEの転職超入門ガイド「なれる社内SE」の執筆を続けていきます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

tomo345 tomo345 金融×Webマーケター

富山在住のWebマーケター。Web制作やメディア運営のパラレルワーカーをしています。当ブログでは元製薬会社の社内SEとして働いていたボクが、社内SEのリアルと転職情報を紹介しています。

目次
閉じる