かじっくす
ゆうタウンの近くにあるタニタ食堂~hourai~を紹介します。
『hourai』は富山県にある唯一のタニタ食堂です。低カロリーで高タンパク質な食事が楽しめるだけじゃなく、味もおいしい。
食べる順番・ヘルシー料理の作り方など、健康志向について学習することができます。
さっそく、紹介していきます。
見たい場所へジャンプ
タニタ食堂houraiのアクセスと営業時間など
関連ランキング:定食・食堂 | 大手モール駅、国際会議場前駅、グランドプラザ前駅
- タニタ食堂のランチが食べられる
- 健康志向になれる
- 今後の食生活に活かせる
タニタ食堂ってどんなお店?
日本を元気にしていきたいという思いから、2012年に丸の内にオープンしました。ヘルシーな食事の提供だけではなく、健康情報の発信やイベント開催も行っています。
引用元:タニタ食堂公式ページ
タニタ食堂には「タニタのルール」というものがあります。以下の3つのポイントです。
- 合計500キロカロリー以下の食事
- 塩分3g以下
- 野菜たっぷり
1度の食事の制限が厳しいのがタニタ食堂の特徴です。塩分なんてカップ麺1つでアウトになる量ですからね。
『hourai』では、そんなタニタのルールを採用したランチが食べられます。富山市のゆうタウンから徒歩1分の場所にあります。
店内はウッド調のおしゃれな空間で、女性1人でも入りやすい環境。カフェに近い雰囲気になっています。
券売機で食券を購入すると、並びながらおかず・ごはんを店員さんからもらっていきます。ごはんだけセルフになっております。ここは自分との戦いですね。
内側の線を目標に調整していきます。
その他のおかずは並びながら受け取っていきます。全て料理をいただいたところで、好きな席に座っていきます。
食べる順番を考える
ダイエットにつながる食べる順番はこちらになります。
- 味噌汁:体を温めて、基礎代謝をあげる。
- 野菜:血糖値の上昇を抑えて、太りにくい体づくりを。
- 20分かけて食事をする。
野菜からかと思っていましたが、味噌汁で代謝を上げるというのは聞いたことありませんでしたね。またストップウォッチで20分を計測しながらごはんを食べるのも有効的。
ぼくもそうなんですが、食べるスピードが早い。時間を気にしながら食べることで、食事スピードを落とす確率が高まります。
日替わりランチ 830円
完成したのが、おかず3品、ごはん・味噌汁がついた日替わりランチです。満腹感を上げるように、全体的に野菜が大きめにカットされています。
モノを噛む回数が増えるので、必然的に満腹感を得ることができます。
塩分控えめなので味が薄いかな?って思われる方もいらっしゃるかもしれません。
タニタ食堂では、塩・醤油を使わないかわりに、出汁でしっかりと旨味を閉じ込めています。副菜のごぶと豆の煮物はとっても好み、メインのチキンステーキもジューシーでおいしかったです。
かじっくす
タニタ食堂のおすすめポイント
- タニタ食堂のランチが食べられる
- 健康志向になれる
- 今後の食生活に活かせる
まとめ:1度食べて健康志向を取り戻そう
30代になり、なかなか内蔵脂肪がとれないアラサラリーマンのみなさま。ぜひタニタ食堂にいって健康志向・ダイエットについて学習してみてください。
カロリー・糖質制限をあらためて知り、今後の食生活に活かしていただけたら幸いです。
